「まだ生きてるぜぇ~」というタイトルは、以前にも使ったことがあるように思うのですが、私はまだ生きてます(笑)

さて、ずいぶん更新が滞っておりました。
「最近更新されていませんね」という、たいへんありがたいメールを頂くこともあるので、たまには更新してみようと思いました。

思いましたが、特に何を書こうという考えもなく書き始めたので、仕事の話になるのか、子どもの話になるのか、最近読んだ本の話になるのか、まだわかりません。

そうそう、私の実家は福岡県のバイク屋だということをご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、先日、2012年3月31日をもって、40年の歴史に幕をおろしました。
両親が高齢になり、体力的に厳しい状況が続いていたのですが、父親が体調を崩すなどということもあったため、これを機に店をたたんで東京に引っ越してきてもらうことにしました。
私のきょうだいは全員東京に住んでいますし、ちょうど数日前に兄の家に赤ちゃんが生まれたこともあるので、タイミングも(何となく)いいように感じています。

そのようなわけで店をたたむ手伝いをしたり、実家に置いてきた荷物の数々を整理したりと、東京ー福岡間を往復する機会が増えています。
しかしあらためて思うのですが、「生まれ育ったところ」というものに対する特別な感情はなかなか捨てきれるものではなく、私自身はかれこれ20年ほど東京に住んでいるのですが、「自分は福岡県民」という何となくぼんやりしたこだわりのようなものは、ずっと持ち続けています。それで本籍もずっと福岡においています。

そして最近思うのですが、考えてみると私は子どもの頃から、「ふるさと」をテーマにした歌や詩などにやけに惹かれるところがあったな、と。

うさぎ追いし かの山
こぶな釣りし かの川


で始まる「ふるさと」や、

ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの


の「小景異情」、

ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく


と詠った石川啄木。

あゝ おまへはなにをして来たのだと・・・
吹き来る風が私に云ふ


という中原中也の「帰郷」など。

数え上げればキリがないのですが、私は子どもの頃から「ふるさと」をうたったものに強く惹かれていました。
当然子どもなので、自分が生まれ育ったところを離れるなんてことを考えていたわけではないのですが、何かこう、取り戻せない大切な時間とか、経験や思いと場所のつながりだとか、そんなものからいつか遠く離れていくものだという感覚があったんじゃないかと、今になって思っています。

とはいえ「必要とあらばどこにでも引っ越すぜ!」という気持ちも常に持ち続けているんですけどね。


で、何でしたっけ?
思いつくまま書いてみて、「こんなん誰が読むのよ?」と、若干の疑問を感じつつ、そのままUPしてしまう私でした。