風にころがる企業ホーマー

企業法務や経営に関する話題を中心に、気ままに情報発信してます。

カテゴリ: このBlogに関すること

たいていのBlogには、「拍手」というアイコンが表示されていると思います。

これは表示させたり、させなかったりと選べるもの(少なくともFC2は、そう)なのですが、あまり利用されていないのではないかと思います。

というのも、コメントが入った場合は「返事を書こう」という気持ちが強く働くので、コメントが入ったかどうかは割ときちんとチェックしています。(僕の場合はメールで通知されるように設定しています)

しかし「拍手」。
これは正直あまりチェックしていません。
時々思い出したように、「過去30日の拍手の数」を確認する程度です。

でも実はこの「拍手」、Blogを書いている側からすると結構嬉しいものなのです。

もちろんコメントもとても嬉しいことに間違いありません。
私の駄文に対して何らかのコメントをわざわざ寄せてもらえる、というのは、Blogを書くことの醍醐味の一つでもあります。

しかし「拍手」は若干毛色が異なります。
どこのどなたかわからないけど、私の書いたものに対して拍手をしてくれているのです。
これは実にありがたいし、嬉しいことです。

昨日も一つ、どなたかわかりませんが拍手をして下さっていました。
僕はこのような「気付くと拍手をしてくれている方」を、「足長おじさん」か「小人の靴屋さん」に対する感謝の気持ちのような感覚で見ています。


そんなわけで、この場を借りてお礼を。

「拍手」をして下さっている皆さん、どなたかわかりませんが、ありがとうございます。



---------------------
(2月2日追記)
このエントリーに「拍手」して下さってる皆さん、ありがとうございます(笑)
史上最大の拍手数になっております。

※その後FC2ブログから Livedoorブログに引っ越したので、拍手がリセットされてしまいました…
このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスロー・ジャーナルの読者交流会に参加した話を先ほど書いたのですが、名刺交換をしていると、「あっ!どうもお世話になっています」とおっしゃる方もちらほらいらっしゃいます。

というのも私の勤める会社は、ある特定の分野においてはリーディングカンパニーといってよいのだろうと思いますが、知っている人は知っている会社なのです。
決してメジャーではありませんが、特定の分野(その分野を書くと会社がわかってしまう)で、かなりのプレゼンスを発揮しているので、最初に書いたような事態が生じるわけです。

今日(正確には昨日)の交流会でも、思いっきりお客様にあたる方と名刺交換をして、どうもこのブログの存在も察知したご様子。
そうすると私の勤める会社に知られる可能性も高いわけで、会社との守秘義務契約上、書ける範囲が狭まってしまいます。

うーん、ジレンマだ。


でもまあ、眠いから寝てから考えます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterでつぶやきはじめて一週間ほどになります。

初めは右も左もわからない世界でした。
例えていうなら、

どっか未開の国のお葬式に突然一人で参加することになって、死者が横たわる前で皆が順番に何やら意味のわからない身振り手振りをしながら、哀悼の意を表している。
自分も何かそのようなことをしたいのだが、身振り手振りの意味がわからないし、決して失礼があってはいけない。

わかりづらいか(笑)

つまりは、みんな何だか当然のように使いこなしている「RT @hiro」みたいなものの使い方がさっぱりわからず、他人のやり方を観察していても、どうも統一性がないような気がするし、おかしな使い方をすると「なんだコイツ」と思われるんじゃないかと、そんな戸惑いを覚えていたわけです。
でもさきほど初めて、「RT @katax」という記載をしてみました。(kataさん使い方間違ってたらごめんなさい)

初めは法務系ブログで時々交流させてもらっている方々をフォローしてみました。
続いて何人か、法務系ブログに限らず、ブログで情報を発信していらっしゃる方の中から「この方は!」という数名の方をフォローしてみました。
気づくと僕をフォローして下さっている奇特な方(失礼!)が数人いらっしゃったので、「こちらこそよろしくお願い致します」といった気持ちから、その方たちをフォローしました。

そんな感じで一週間がたち、15人をフォローし、9人にフォローして頂いている、という状態に至っています。

まだまだ全然使いこなせていないのですが、dtkさんの教えを忠実に守りつつ、日々精進しております。

ただ、Twitterにログインするといつも「iso」というオレンジ色のマークがズラっと並んでいて、なにやら難しい話を、複雑な「RT」の使い方を駆使しつつ、つぶやいていらっしゃるので、つい怯んでしまう僕であったりします。

少し面白くなってきたので、当面は続けてみるつもりです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

何だかよくわからないままに始めたTwitter。

せっかくだからこのブログにもTwitterのブログパーツを貼ろうと思い、昼休みに早速貼ってみました。

この先どうなっていくのか全くわからないのですが、少なくともこのブログはだいぶゴチャゴチャと騒がしい画面へと向かっています(笑)

Twitterの使い方とか、なんだかルールっぽいこと(@をつけるようなこと)とか、これから研究して、マイペースで楽しみたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前のエントリーで、「Twitterはじめました」と、エイプリルフールでもないのに、ウソの記事を書いたのですが、今回はホントにホント。
dtkさんに誘って頂いたこともあり、昨日の昼休みにアカウントを作成しました。

Twitter上での名前はやっぱり「hiro」がいいな、と思ったけど「使用できません」との表示。
「hiropon」とかkataさん風に「hirox」とかやったのですが、これもダメ。
急いで考えた名前が「hiro_pacino」アル・パチーノが好きなので、これにしてみました。
でも今日になって、「なんだかなあ・・・」という気分になったので、「hiro_corleone」に変更しました。
「corleone(コルレオーネ)」は、映画「ゴッドファーザー」の主人公のファミリーネームです。
「ゴッドファーザー」を軽く100回は観た、というくらい好きな映画なので、そこから拝借しました。


以上、まだ何をどうすればよいのかさっぱりわからないのですが、とりあえずここに報告しておこうかと思います。


おっと、昼休みが終わりそうだ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ