「最近の広告はビジュアル重視でつまらんなぁ」と常々感じていた私。
しかし最近、鋭いコピーを2つみつけました。

まずはこれ。

「内定取り消しされた方 5名まで引き受けます   宣伝会議」

広告に関する出版・教育事業を行っている、株式会社宣伝会議の求人広告です。
ターゲットもメッセージも明確ですし、何よりコトバが強い。
私は新聞広告で見たのですが、文字が大きく書いてあるだけ。潔いです。


次にこれ。

「宅配は、ネコである」

おわかりですよね?
そう、クロネコヤマトのヤマト運輸です。
ダジャレなんだけど、うまい。
ダジャレなんだけど、「宅配といえばクロネコ」というブランド化までしてしまっている。

この2つの広告を見て、また、最近出版された本の傾向から、「今、コピーがキテいる」と思いました。

というのも、ここのところ、
天野祐吉さんの「広告も変わったねぇ。「ぼくと広告批評」と「広告の転形期」についてお話しします。」や、
仲畑貴志さんの「ホントのことを言うと、よく、しかられる。勝つコピーのぜんぶ」や
「みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ
さらには「ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
といった本が多数出版され、マーケティングとしてのコピーライティングに注目が集まっているように思えるからです。


「広告とは世の中に対するイタズラである」
と、イタズラ好きな私はその昔、コピーライターを目指していました。
就職活動時も、広告会社でのコピーライターの仕事に絞って活動していましたし、就職してからも、宣伝会議さんの「コピーライター養成講座」に通ったり、宣伝会議賞に応募したりしていました。
気づくとこうして企業法務の仕事などしているわけですが、もともとは広告、中でもコピーというものにとても興味があるのです。

そんなわけで世の中が「コピー」に着目して、素敵なコピーがたくさん出てくることは、素直に嬉しい。そして楽しい。
まあ、このブログを読んでくださっている方には、「お前のコピーのセンスなんぞ、高が知れている」と、私の力はお見通しなんでしょうけどね(笑)

そんな私は最近、広告をこう思っています。

      芸術とビジネスのあいだ



追記:
下で紹介しているのは、大貫卓也さんというコピーライター(本来はアートディレクターかな?)の作品集なのですが、私の愛読書でした。
現在は入手困難なようですが、一読の価値があります。

大貫卓也全仕事 (広告批評の別冊 7)大貫卓也全仕事 (広告批評の別冊 7)
(1992/09)
不明

商品詳細を見る